新しいOutlookでメールの受信ができません。
新しいOutlook(Outlook for Windows)にてPOP接続でメールアカウントを設定されている場合に、メールが受信できない事象を確認しています。
この場合、サーバーではメールの受信ができていますが、Outlookに受信メールが入りません。
対処法については、以下をご確認ください。
- IMAPで設定をする
IMAP接続では正常に受信メールが同期することを確認しています。
IMAPにてメールアカウントの設定を行い、メールの送受信ができるかをお試しください。
設定手順については、マニュアルをご確認ください。
- WEBメールで受信メールを確認する
現在、サーバーに保存されている受信メールについては、WEBメールで確認ができます。
必要な場合は、対象のメールアドレスとメールパスワードにてWEBメールへログインをして、受信メールをご確認ください。
- POPで設定が必要な場合
従来のOutlookやThunderbirdなど、他のメールソフトへの設定をご検討ください。
設定手順については、マニュアルをご確認ください。
関連マニュアル:メールソフトの設定
※新しいOutlookについては、Microsoft側で今後も不定期に仕様が変更される場合があります。

